2010年8月29日日曜日

大阪府吹田市でHIT太陽光発電工事【二日目】

二日目の工事の前に・・・




先日、パナソニックの太陽光発研修のM講師から、




「九州のほうでは、黄砂対策で時々、太陽電池を水で洗い流すらしいですよ」



と教えていただき、さらに



「暑い日なんかは、水をかけた時に発電量がピピピッと増える」




と面白そうなメールをいただきました。






というわけで、実際に屋根の上のHIT太陽電池に水をかけてみました。




動画でどうぞ。







さてさて、ここからはHIT太陽光発電工事2日目の様子です。




33枚のHIT太陽電池。




外に置いておくと、




色が、黒いだけにえらい熱くなってしまうので、




設置するまでは車内に保管しておきます















準備ができたので、




一枚ずつ+-の電線をつなぎながら




設置していきます。













天気が良すぎて、




一気にはできません。




数枚設置しては、休憩→水分補給















数枚設置しては、休憩→水分補給。















下の道路から、ご主人さまも工事の様子をご覧になっています。



(分かりますか?)




そして、すべてのHIT太陽電池パネルが設置され、




パネルの位置調整、押え金具のナットの増し締めをしています。














そして、パネルの設置完了です。













奥の5段が、15枚で1システム。















3段設置しているほうが、18枚で1システム。




そして、消費電力を検知するCTセンサーも取り付けました。




ブレーカーの上から出ている線にくっついている黒い四角の部品がCTセンサーです。


ちなみに、ブレーカーの下側にも付いていますが、これは「エコウィル」用のものです。















【パネルの押え金具のアップ】


















軒側には化粧カバーを取り付け、




屋根の上での作業はここまで。


















太陽電池と瓦の間。














瓦が直射日光にあたることがなくなるので、




屋根裏の温度上昇も抑えてくれます。




と言うことは、夏の二階の暑さもましになりますね!




そして、二日後に関西電力さんが




電気メーターの取り換えと設置に来てくれました。













この電気メーターがついて、やっと運転開始です。




運転開始したとたん、太陽が雲に隠れていしまいました。。。













工事中はあんなに晴れてたのに・・・




やっと、運転開始です。















下から見るとこんな感じ。













発電量が楽しみですね!




Hさま、このたびはありがとうございました!



2010年8月26日木曜日

大阪府吹田市でHIT太陽光発電工事

まだまだ、暑い日が続いていますが、




まったく、夏バテしそうにありません。




元気の秘訣は・・・




食べることと、飲むことですゎ!





さて、先日ですが、大阪府吹田市のH様邸にて、


HIT太陽光発電システムを施工しました。


今回のシステムは210WのHIT太陽電池パネルを


なんと、33枚【6.93kwシステム】設置と、


一般の住宅の約2軒分と言っても良いくらいの規模です。


方角も、ほぼ真南で切妻屋根という好条件のH様邸でした。


屋根材は和瓦。アンカー方式での施工です。



工事の当日は天候に恵まれ・・・というか暑いです。


週間天気予報では、雨か曇りでしたが、


工事日に近づくにつれ、

天気予報が雨→曇り→晴れ。







雨よりかは良いですが、暑さ対策、


まめな水分補給を心がけながら、工事スタートです。



まずは、太陽電池が載る「架台」を設置するための墨出しします。













今回は、瓦に穴をあけ、そこからボルトを出し、


そのボルトに架台を取り付ける工法です。


慎重に穴をあけていきます。


(開けてるのは、僕ではありません。)














こんな感じに穴が開きます。















そして、全部で48穴。















ひたすら、開け続けていきます。



(っと言うか、僕は応援しながら見守り続けています。)



穴があいたら、ボルトを仕込んでいきます。








ボルト出てるの

見えます?



ボルトを仕込んだら、次の作業のために、お掃除。




次に防水処理作業、


瓦にプライマーを塗り塗り。













このプライマーは、


このあと、変成コーキングでの防水処理をするので


そのコーキングを、瓦から剥離させないための下処理です。



ボルトが並び、


その周りにプライマーが塗られた状態です。

















そして、変成コーキングでの防水処理












ボルトの周りに、しっかりコーキングします。




さらに、防水処理は続き、



ボルトに傘のような、防水キャップをかぶせます。













約10ヶ所に一回くらいのペースで、



コーキングが手に付きます。



手に付いたら、すかさず拭きます。


(手についたまま作業を続けると、屋根やら服やら、

そこらじゅうがコーキングだらけになり、洗濯してくれる嫁に嫌がられます)














こんな感じに仕上がります。



全景です。













この防水処理されたボルトに、



架台を設置していきます。













合計24本の架台を設置します。















太陽電池を5段設置する屋根は、



3段と2段に分けて、



架台を設置しました。












下からの図。




架台設置が終わると、



次に、太陽電池の電気配線をします。



架台間アースも同時に配線します。














合計6回路分の線を2本の耐侯性の配管で、















接続箱(太陽電池からの電線をまとめる箱)まで配線します。



もちろん、アース線も配線します。
















架台の設置と同時に、



接続箱と、















パワーコンディショナーを設置します。















見た目も重要。



極力、隠蔽配線をします。


















近くに、天井埋め込みの照明器具器具が付いていたので、



比較的、順調に設置できました。



っというか、順調でしたが、



パワーコンディショナーも2台なので



遅くまで、作業にお付きあいいただきましたH様、ありがとうございました。














接続箱の配線も完了。

























っと、この辺で、一日目の作業は終了です。




お客様も、発電開始を相当楽しみにしてくれています!


もうしばらくのお待ちを!




2010年8月18日水曜日

8月も「光熱費0円道邁進」!

 母の努力と、HIT太陽電池の初電力、


8月のこの暑さでも、効果が相乗して、やっぱり・・・




「光熱費0円」達成です。



一般的に「太陽電池は熱に弱い」と言われています。


そんな太陽電池ですが、科学雑誌「ニュートン」でのHIT太陽電池に関するコメントの一部に、


・変換効率が高く、高温にも強いため、従来の

結晶系太陽電池とくらべて、年間発電量が約40%多い


また、


・同じ屋根なら、他社製品よりも発電量が多く、

同じ発電量なら他社製品よりも軽量。


と書かれています。


HIT太陽電池信者の僕が、資料を作ると、こうなります。。。




















4.0kwシステムだと、


多結晶太陽電池とHIT太陽電池だと、


畳三枚分の面積の差、


冷蔵庫1台分の重さの差、


発電量で年間469kwhの差、


があるんです。



【太陽光発電4.0kwシステム】と一言で言っても、


内容はさまざまです。




さてさて、ここからは今月の電気代のお知らせです。




















平成22年8月度の電気代は


4696円


電気使用量は昨年と比べて、


デイタイム’(夏季) 120kwh → 1kwh      -119kwh



えっ?1キロ? 人住んでますか?って感じの使用量(笑)

っていうか、発電した電気を優先的に使用するから、こんな結果になるんですね。



ナイトタイム     227kwh → 199kwh     -28kwh


うん、これはわりと普通です。


はい。


リビングタイム    262kwh → 96kwh      -166kwh



この時間帯【7:00~10:00】【17:00~23:00】も、


発電分を使用するためか、かなり減っています。



ま、なにはともあれ、母の努力の賜物です。





そして、関西電力さまに買っていただいた電気は・・・


















336kwh!



おぉ!今月から金額まで記載されています。



金額にして、



16,128円!



支払う電気代の差額が約6千円、


売れた電気代が16,128円、



合計の約22,000円が8月の発電効果!



来月も、



頑張って、



晴~れ~て~!



2010年8月14日土曜日

本日の1/3補助金エコキュート工事と、8月度の電気代。市

今回のようにちょいちょい、編集中のブログをアップしてしまいます。


急いで、今から修正します。


【では、ブログへ】



お盆休みどうですか?



おかでんは、明日から3日間16日月曜日まで


お盆休みです。




お盆休みより、


休み明けのHIT太陽電池工事でワクワクしている


次男のヒロトです。



さて、本日は【NEDO】(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の


平成22年度「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(住宅に係るもの)」




の補助金制度を活用したエコキュート&省エネエアコン工事がありました。



この補助金制度は、ざっくり過ぎる言い方をすれば、

省エネ給湯機・省エネ空調・窓の省エネ改修(二重窓のプラマードなど)を導入するのに、

補助金を出しましょう!というものです。


ちなみに我が家も昨年、この制度を利用し、お家の窓のほとんどに、プラマードを取り付けました。


窓に関しては、現在「住宅版エコポイント」や「固定資産税」や」「所得税の減税」の対象にもなるので、


おススメですよ~!




さて、ここからは今回の工事の模様です。



工事は午前9時頃からスタート!



まずは、既設給湯器を取り外す前に、パチリ!



給湯機の上の紙は、補助金申請時に必要な写真となります。


















まずは、撤去工事からです。



段取りの悪い僕の現場ですが、



思いのほかスムーズにいき、



今回はエコキュートのタンクを早く設置出来ました。




「今回のエコキュートは、薄型の370ℓフルオート

パワフル高圧タイプです。選定理由は、

APF(通年エネルギー消費効率)が、3.1(?)以上が

補助金対象で、薄型ではこの機種が対象機種と

なっています」


(←三男・タツヤ)



本体が設置出来たら、


配管工事、電気工事などを同時進行していきます。



















フィニッシュ間近、真面目に作業しています。




















台所用のリモコンも、交換です。

















風呂リモコンも取り換えです。作業は長男です。

(っつうか、この写真セルフたーマー使ったっぽいなぁ。。。)


散髪に行く時間がないのか、髪の毛の多さが夏の暑さを更に暑くさせますね。






エコキュートの外工事が一段落したら、




エアコン工事も同時に進めていきます!



既設のエアコンを取り外し、


新エアコンを取り付けます。

















機種は、お掃除ロボットは付いていませんが、ナノイーが付いているGシリーズ。


もちろん、パナソニックです。




















室内機設置完了!



っていうか、工事完了!


写真で見ると、早いです!

















補助金申請に必要な写真を撮って完了です!



















今回は、エコキュート、エアコン1台、その他もろもろで



15時頃に工事完了しました。



電気メーターが変われば、



時間帯によって電気代が割安になる



「はぴEタイム」生活の始まりです!




工事は一日、使うのは10年。


電化製品、設備製品は設置してから大事なんだ。ということで、


当店で工事させていただきました。


これからも、長いおつきあいをよろしくお願いします。